電気はどこからきているの? | 採用ブログ | 丁寧な電気工事を東京で行う会社の求人を探している方向けの各種情報を掲載しています

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2021年12月10日 採用ブログ

電気はどこからきているの?

こんにちは!石井電気採用担当者です!

毎日何気なく電気のスイッチをつけて部屋を明るくしていると思いますが、どのようにして各家庭に電気が送られているか知っていますか?

まず、発電所で作られた電気の電圧は、数千V(ボルト)から2万Vです。発電所のある場所から距離のある場所へ大量な電力が送られる時、27万5000~50万Vという超高圧にして送られます。一定の消費電力を得る為には、電圧を上げれば電流が少なく済みます。電流が少ないことで送電によるロスを軽減できます。

電気は、発電所から超高圧変電所、一次変電所、中間変電所、配電用電所、柱上変圧器などを経て送られます。使用用途に応じた電圧に変換されて送られ、使用されます。

電信柱の上についている柱上変圧器を通して100Vまたは200Vの電気が家庭へと送られてくるのです。

発電所から家庭までの道のりはとても長いということがわかります!!電気も大切に使わないといけませんね!!!

電柱や電線は普段目に留まらないかもしれませんが、この事実を知れば見る目が少し変わって観察してみるのも面白いと思います♪♪

 

Recruit

募集要項

アイコン

03-3870-4763
8:00 〜 18:00

アイコン エントリー